朗読者、朗読作品募集中です

メールマガジン

朗読メールマガジン

ご愛読いつもありがとうございます。

第70号

朗読カフェマスターの喜多川拓郎です。
今日は「間の取り方」につてお話しします。

新しい朗読会の提案です。
朗読カフェ初ライブ。

一般の方も参加して楽しいライブになるよう
出演者一同張り切っています。

読む人も聴く人も気軽に楽しく(稽古は厳しいですが・・)
そんな会になるようにと思っています。

会場が狭いので、お早めにご予約下さい。

ご予約はメンバーに直接申し込むか
HPに専用フォームをつくりましたので、そちらからお願いします。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

停止はこちらまでお願いします。
http://mlmg.roudoku.me/

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆


私の朗読サイトのアンケートで一番多いご意見をご紹介します。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

気に入った作品 : 銀河鉄道の夜
自由記入欄 : 銀河鉄道の夜の後半とかはないのですか?無いなら迅速にお願いします。

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-
有り難うございます。

諸事情があって、ただ今停車中です。
迅速に再出発したいと思っています。
今しばらくお待ち下さい。

いろいろなご意見をいただいて、励みにさせていただき、パワーが湧いてきます。

朗読カフェにも大勢の方からのアクセスがあります。
聞いて下さる人に少しでも喜んでもらえれば、こんな嬉しいことはありません。

作品を送っていただいた方、しばらくお待ち下さい。

アクセントや読み違いなどがなければ、そのまま登録させていただきます。
(原則として他のサイトで公開していない作品)
ノイズが多い作品は掲載出来ない場合があります。
アクセントの間違いが多いので、作品を録音する前によくご確認下さい。
 レコーダー(マイク)に近過ぎると、ノイズや、マイク吹きが起きやすいので、
30センチ程度離して録音して下さい。

HPになるまでには、少し時間がかかります。
しばらくお待ち下さい。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

1 朗読会などのお知らせ

2 間の取り方について

3 今日のワンポイント

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読会のお知らせ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

葉月のりこさんからのお知らせ
「新美南吉を読もう!」
新美南吉生誕100年記念事業実行委員会後援

7月21日(日) 25名の朗読発表(最後にゲストと葉月の朗読あり)
福岡:アクロス福岡 円形ホール
13:10~15:30
入場料1,000円

出場者を募集しています。
詳しくは、haduki48@@gmail.com へ。
@を一つにして送信して下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


朗読カフェ勉強会&初「ライブ」

朗読カフェ「ライブ」

8月2日金曜日 午後 夜 予定

場所 六本木シンフォニーサロン

お楽しみに!

朗読カフェ初ライブ
出演メンバー

一部{全員}16時開演

岩見聖次
葉月のりこ
Nao
兼定将司
ゆずり亜衣
喜多川拓郎

二部{全員}19時開演

喜多川拓郎
峰松希匡 
萩柚月 
二宮隆

群読作品
喜多川拓郎
峰松希匡 
萩柚月 
二宮隆
兼定将司
ゆずり亜衣
岩見聖次

入場料 
一部 二部 、各1,000円 
通し 1,800円

一部終了後、コーヒー(無料)を飲みながらの懇親会を予定しています。
二部をご覧になる方は少し早めにいらして下さい。

狭い会場なので、お早めにご予約下さい。

お申し込みお問い合わせはHPのフォームよりお願いします。
朗読カフェライブ参加申し込みはこちらから
 http://roudoku.me/oubo.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 語りをつなぐ「間」は 決して無音ではない 

 「間」とは言葉の間の時間的な空白の事ですが、ナレーションや朗読、語りで
の「間」は、ただの「空白」とは違います。私は修業時代、この間のことで大失
敗をしたことがあります。

 国語教科書に掲載された作品の朗読テープを制作する仕事のお手伝いをしてい
た時のことです。あるベテラン俳優の出演した作品のノイズを取る作業をしてい
る最中に、言葉と言葉の間の雰囲気まで消してしまったのです。
 どうせ同じだと思い、間の代わりに空のテープをつないでプレイバックしてみ
たのですが、録音した時の臨場感はなくなり、味も素っ気もない、奇妙な作品に
なっていました。ヘッドフォンでよく聴かなければ分からないようなかすかな音
なのですが、「間」にも意味があるということを、この失敗から学びました。 
ちなみに、当時は6ミリテープの時代でしたので、パソコンなんて使っていませ
ん。今なら「やりなおし」コマンドがあるので簡単に復元できますが当時はそん
な事出来ません。仕方がないので、切って捨てたテープを「本物の」ゴミ箱から
探し出して、何とかつないで事なきを得たのでした。

 「間」という言葉の意味には時間的な間隔だけではなく、距離や、空間の広が
りもあります。ナレーションや語りにおける「間」は、むしろその意味合いが強
いのではないてしょうか。 語りには、ひとりごとでもない限り、聞く人がいま
す。発した言葉を受けとめ、投げ返してくれる相手が必ずいるのです。私は、そ
のやりとりを含めた空間全体が「間」なのだと思うのです。
 あ、分かるかな?」と質間を投げかけ、間いている方は、「えっ?何だろう」
と考えます。間き手が、投げられたボールを受け止める時間、これが「間」なの
だと私は考えています。聞き手が、答えを知りたくなって焦れた頃を見計らって、
答えると、聞いている方は、「えっそうなの」となります。もしこの「間」がな
く、一気に読んだら、それこそ間抜けです。 

人の心を引き寄せる 絶妙の間を身につけよう 

 しかし、間を取りすぎるのも考えものです。「間」が長すぎると、文字通り
「問延び」してしまりがなくなり、短か過ぎるとせわしなくなってしまいます。
「間」には語り手と聞き手の無言のやりとりが、ぎっしり詰め込まれているので
す。私かベテラン俳優さんの「問」を、同じ長さの空白チープで置き換えこれな
かった本当の理由はここにあったのです。

 語り手は聞き手との間で言葉のキャッチボールをしているのです。

 間を勘違いしている人は良くいます。先日ある語りの会で、異様に長い間をと
る人がいました。まるで私は名人ですと言わんばかりで、客席で悲しい気持ちに
なりました。作為的なのもいやらしいく感じます。「間」は息づかいとも違いま
す。では、どうすれば「間」を上手にとれるようになるのでしょうか。 最近、
朗読教室や声優スクールで講師を頼まれ、時々教えているのですが、アマチュア
の方で「問」を上手にとれる人は本当に少ないです。
それこそ間違いだらけです。

 抑揚やアクセントは教えるとすぐに良くなりますが、「間」の取り方というの
は、覚えるのも教えるのも難しいものです。段落の変わり目や時間経過など、文
章の内容から、とらなければならない「間」は教えることができますが、何秒と
時間まで指示することはできません。ただの空白になってしまったり、ため息を
ついたり、息を大きく吸い込んだりしたのでは、「間」は死んでしまいます。

朗読カフェライブ参加申し込みはこちらから
 http://roudoku.me/oubo.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のワンポイント。

この感覚を養うトレーニングとして、私はまず無対象で(実際にボールは使わ
ず)キャッチボールをする稽占から始めるようにしています。これは、相手との
距離を変えたり、イメージしたボールの大きさ、重さ、材質を変えることで間合
いを身につける稽占になりますから、ぜひ試してみて下さい。

http://goo.gl/VyX4A
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

朗読 カフェ  http://roudoku.me/

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
カフェマスター伝言板

これまで参考にさせていただいた本です。
http://goo.gl/VyX4A

宮沢賢治作品朗読してHPに掲載しました。

お時間のある時に聞いて下さい。

http://kitagawatakurou.net/roudoku/
今後ともよろしくお願いします。

2013年7月18日12時55分30秒 木曜日

▲ ページトップへ

最新号は91号です。

朗読カフェマスター
プロフィール

喜多川拓郎

ようこそ朗読カフェへ
 私はナレーター声優として仕事をしながら、十数年前からHPで宮沢賢治作品の朗読をしてきました。夢は全作品の音声化・・亀より遅いのでいつになるやら。
 以前、某出版社の国語教科書に掲載されている、文学作品の朗読CDにスタッフ・キャストとして参加しました。そのとき宮沢賢治作品の奥深い魅力に引き込まれたのが、きっかけです。ひとりで録音、編集をしているので、間に合いません。そこで朗読カフェをオープンして仲間を募ることにしました。
 幸いHPを運営する環境は飛躍的に改善されました。
 おいしいコーヒーを飲みながら、気軽に朗読を楽しめたら・・
是非 皆さんの参加をお待ちしております。

宮沢賢治作品の朗読へ
チャーミングボイス

喜多塾
山田レイコの世界