メールマガジン
朗読メールマガジン
ご愛読いつもありがとうございます。
第57号
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
朗読カフェ、マスターの喜多川拓郎です。
朗読メルマガ、ご愛読ありがとうございます。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
今月の新作録音
吉原崇将さんの朗読
宮沢賢治 「ありときのこ」です。
是非聞いて下さい。
:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
作品を送っていただいた方、しばらくお待ち下さい。
アクセントや読み違いなどがなければ、そのまま登録させていただきます。
(原則として他のサイトで公開していない作品)
HPになるまでには、少し時間がかかります。
しばらくお待ち下さい。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
twitter
@kitaginga
フォローよろしくお願いいたします。こちらかもフォローさせていただきます。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
1 朗読会などのお知らせ
2 台本を持つか持たないか
3 今日のワンポイント
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
朗読会のお知らせ
『楯岡眞弓語りのコンサート』
20周年 舞台はいつも綱渡り
「海紅豆咲くころ」
「キムジーナーの約束」
2012年6月9日(土)14:00開演
会場:東久留米西部地域センター3階ホール
入場料 2300円 小中高生 1500円
【出 演】 楯岡眞弓
山本竹勇 (津軽三味線)
喜多川拓郎(朗読)
中山葉子(ピアノ)
主催/語りのコンサート実行委員会
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
朗読会などの企画があればお知らせ下さい。(アマチュア・プロ、地域は問いません)
メルマガやHPでご紹介致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
台本を持つか持たないか!
8年ぶりに舞台に立つ事になりました。若い時は、台詞覚えには自信があった
のですが、今回は不安だらけです。
私の役割は、手紙の朗読なので、台本は持ちます、が、持つからと言って、文
字を見るとは限りません。
台本を持つ朗読会や語りの会では、手にした台本を見るのか見ないのか決めて
おかなければ、大変な事になります。
先日ある語りの会を見に行きました、台本を持っているのですが、出演者が、
とちりまくって本当にお気の毒でした。
プロとして仕事をしている人が語りの会などに出演して言葉を噛むシーンをよ
くみかけます。稽古不足準備不足と言ってしまえばそれまでですが、それ以上の
問題があるような気がします。
台本があるのに噛むのはプロとして恥ずかしい気もします。
稽古すれば私でも、頭が多少呆けたとしても、台本は暗唱出来ます。でも覚え
た台詞や言葉からは、様々なイメージが生み出され、頭の中では、文字で読んだ
時とは違ったものになっているのです。
私も語りの舞台で頭が真っ白になった経験が何度かあります。確かに覚えたは
ずの言葉が出てこないのです。真空地帯に陥ったような感覚でしょうか。必死に
ロープをたぐるように言葉を探すのですが、手がかりが見つからないのです。慌
てて手にした台本を見ましたが、頭の空白を埋めることは出来ませんでした。
活字と暗唱した言葉とは違うのだと気がつきました。
しっかり稽古した結果つまずく事は誰でもあります。が稽古不足が原因でつま
ずくのは入場料を頂く以上許されません。
果たしてどんな舞台になるのかお楽しみに。
東久留米西部地域センター 3階ホール
チケットのお問い合わせは、朗読カフェまでメールでお願いします。
残り僅かです。
朗読 カフェ zimu@roudoku.me
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のワンポイント。
空を見上げて、欠伸をしよう!
欠伸が喉を開くのにとても良いのですが、さらに大空を見上げて遠くを見詰め
ながら大きく欠伸をしましょう。
背筋も伸びて、声も伸びます!
これまで参考にしてきた文献
http://goo.gl/VyX4A
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
朗読 カフェ http://roudoku.me/
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
カフェマスター伝言板
これまで参考にさせていただいた本を一覧できるようにしました。
http://goo.gl/VyX4A
宮沢賢治作品朗読してHPに掲載しました。
お時間のある時に聞いて下さい。
最新録音
税務署長の冒険、密造酒取り締まりに躍起になる税務署長の奮闘記。
http://kitagawatakurou.net/roudoku/omosiro/zeimu.html
藤原慶次郎シリーズ
「鳥をとるやなぎ」エレキの青いブリキのやなぎに鳥が吸い込まれた!!
http://kitagawatakurou.net/roudoku/hahato/toriyanagi.html
「二人の役人」役人の仕事ってこれだったのか!!
http://kitagawatakurou.net/roudoku/hahato/hutarino.html
凱旋将軍ソンバーユ長い砂漠での戦いで馬に身体がくっついて降りられません!
さぁ大変!!
「北守将軍と三人兄弟の医者」
http://kitagawatakurou.net/roudoku/omosiro/hokusyu.html
今後ともよろしくお願いいたします。
2012年6月4日11時12分45秒 月曜日
最新号は91号です。