メールマガジン
朗読メールマガジン
ご愛読いつもありがとうございます。
第52号 2012年もよろしくお願いいたします。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
朗読カフェ、マスターの喜多川拓郎です。
朗読メルマガ、ご愛読ありがとうございます。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
今年もよろしくお願いいたします。
:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
作品を送っていただいた方、しばらくお待ち下さい。
マスター忙しくてまだ編集が終わってません。
来週には掲載出来ると思います。
アクセントや読み違いなどがなければ、そのまま登録させていただきます。
(原則として他のサイトで公開していない作品)
HPになるまでには、少し時間がかかります。
しばらくお待ち下さい。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
twitter
@kitaginga
フォローよろしくお願いいたします。こちらかもフォローさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朗読カフェへの参加お待ちしております。
是非仲間になって下さい。
参加資格は問いません。
無料ですが、お礼も出ません。
マスター一人の手作業なので、仕事の都合に左右されます。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
1 朗読会などのお知らせ
2 落書きの感覚で
3 今日のワンポイント
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆
朗読会などの企画があればお知らせ下さい。
メルマガやHPでご紹介致します。
朗読カフェでも今年はライブや勉強会を計画しています。
是非参加して下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自宅録音の落とし穴!
落書き感覚で!
何事も、完璧とはいかないにしても、クオリティーの高いものを目指すとなると
大きな壁にぶつかります。
お芝居や朗読、語りは、お客さんに聞いていただくためにやります。ライブな
ら来ていただくお客さんを想定して稽古し、お客さんに見ていただく、あるいは
聞いていただく時点で、一区切りとなります。出来はともかく、区切りはつきま
す。しかし録画、録音の場合は、何処で区切りをつけるかが難しくなります。一
つにはお客さんが見えない事があります。対象が子供なのか大人なのか、相手は
何人か?それによって表現は大きく変わります。もう一つは締め切りがないこと
です。CDやDVDなどは発売日が、放送作品はオンエアー日が決まっているので、
あきらめがつきますが、webはなかなかふんぎりがつきません。私も録音してアッ
プするまでには何度も何度も録音編集を繰り返します。それでも満足することは
ありません。おおよその締め切り日を想定して、最後はエイヤァーとアップロー
ドボタンを押します。
最初は落書きから。
スケッチのつもりで一度録音してみることをお勧めします。それを何度も聞く
と、作品を別の角度から見ることが出来ます。仕上がりをイメージしてしまうと、
特に誰々の朗読のように・・などと想像すると、先に進めなくなります。まずは
落書き感覚で気楽に録音しみて下さい。
編集も懲りすぎると、疲れます。あらばかり気になりますので、私の場合は、
ヘッドフォンでの確認は最後だけにしています。特にオーディオドラマの場合、
効果音や間の調整など細かな編集をするので同じところを何十回も聞くので、や
りすぎると性格が悪くなります。
「契約結婚」は何度もやり直したので、100回近く聞いたかもしれません(笑)
皆さんはほどほどに、まずは、録音して送ってみて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のワンポイント。
下顎の筋トレ
何と言っても噛むのが一番です。
奥歯でしっかりゆっくり噛みしめて食事しましょう。
左右差のある人は弱い方の歯で噛むようにして下さい。
イカの燻製等を噛むと筋力がついてきます。
あまり強くやりすぎると、歯を痛めるそうなので
私は「歯ぎしり君」と言う歯ぎしり防止の為のマウスピースを使ってます。
これまで参考にしてきた文献
http://goo.gl/VyX4A
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
朗読 カフェ http://roudoku.me/
-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
カフェマスター伝言板
これまで参考にさせていただいた本を一覧できるようにしました。
http://goo.gl/VyX4A
宮沢賢治作品朗読してHPに掲載しました。
お時間のある時に聞いて下さい。
最新録音
税務署長の冒険、密造酒取り締まりに躍起になる税務署長の奮闘記。
http://kitagawatakurou.net/roudoku/omosiro/zeimu.html
藤原慶次郎シリーズ
「鳥をとるやなぎ」エレキの青いブリキのやなぎに鳥が吸い込まれた!!
http://kitagawatakurou.net/roudoku/hahato/toriyanagi.html
「二人の役人」役人の仕事ってこれだったのか!!
http://kitagawatakurou.net/roudoku/hahato/hutarino.html
凱旋将軍ソンバーユ長い砂漠での戦いで馬に身体がくっついて降りられません!
さぁ大変!!
「北守将軍と三人兄弟の医者」
http://kitagawatakurou.net/roudoku/omosiro/hokusyu.html
今後ともよろしくお願いいたします。
2012年1月8日19時30分59秒 日曜日
最新号は91号です。