朗読者、朗読作品募集中です

メールマガジン

朗読メールマガジン

ご愛読いつもありがとうございます。

第32号

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読カフェ、マスターの喜多川拓郎です。

朗読メルマガ、ご愛読ありがとうございます。

春一番と思ったら 今朝は公園の池に氷がはっていました!
三寒四温のこの時期体調にお気をつけ下さい。

このところ間隔があいて不定期になっております。
申し訳ありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

作品が増えて来ました。

小森 ゆなさんデビューです。
ナレーターとして活躍されている方です。
力強い味方が増えました!

佐藤瑶子さんから新しい詩が届きました。
公開しないと言う約束で、ライブを録音を聴かせていただきました。
ピアノの演奏をバックに自作詩の朗読、素晴らしいです!
やはりライブが良いですね!!

佐藤愛さんからも作品が届きました!
子供達へ語りかけるような愛ちゃんワールド絶好調です。

下関でライブ活動されている都井さんからも民話作品が届きました。
「さるのひとりごと」
ライブではありませんが、お客さんがいるかのような、臨場感があります。

それぞれ個性的で素晴らしいので、是非聴いて下さい。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読カフェへの参加お待ちしております。
是非仲間になって下さい。

参加資格は問いません。


☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

1 朗読会などのお知らせ

2 究極の和菓子、たった一坪で年商3億円

3 今日のワンポイント 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読会や語りの会のお知らせ

都井朋子 さんが出演します。

時広真吾 美の種プロジェクト
IN 下関「華の都・海の都」
日時:6月12日(日) 13時30分・16時30分開演(各回30分前開場)
会場:風のホール DREAM SHIP下関市生涯学習プラザ内
   〒750-0016 山口県下関市細江町三丁目1番1号
   電話:083-231-1234
チケット代:2,000円
 出演:野村忠司(朗読)、宮本隆吉(能楽師)、都井朋子(朗読)、白濱由佳
(ハープ)、村田絢子(フルート)他
 好評をもって迎えられた下関の美の種。その2回目は更に叙情的な世界をご披
露します。能の世界から言葉、音楽の調べに華麗な衣装が加わって、より耽美的
で心に深く響く、海に咲く、華の都を御覧に入れます。
チケット申し込み、お問合せ:リリック03-3710-5846

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「一坪の奇跡」

たった一坪で年商3億。

小笹社長「稲垣篤子」著
吉祥寺にある行列の出来る和菓子屋さんの社長が出した本。
 アマゾンで朝手続きをして、その日の夕方に届き驚きました!吉祥寺の商店街
に行列の出来るお店が2軒並んでいます。メンチカツのサトウと和菓子の小笹。
和菓子屋さんと言っても売っているのは羊羹と最中だけ。しかも羊羹は朝から行
列が出来て、開店前には売りきれると言う超人気商品。その行列は40年以上途
切れないんだそうです。
 私も吉祥寺は学生時代からよく遊びに行きましたが、羊羹は未だに食べたこと
がありません。最中は昼間それほど待たずに買えるので、これはよく食べます。
 羊羹は4時から5時頃には並ばないと買えないんだそうです。本を読んだら驚き
ました。お店の従業員でも、社長の家族でもそれは同じで、欲しい時は朝から並
ぶそうです!凄いですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「羊羹を作り続けていると感度的な喜びを味わえる瞬間があります。
炭火にかけた銅鍋で羊羹を練っている時に、ほんの一瞬、餡が紫色に輝くのです。
透明感のある、それはそれは美しい輝きで、小豆の”声”のようにも感じられます。」

こんな文章で始まります。
この喜びを感じて以来、その輝きを求めて毎日羊羹を練り続けているのだそうです。
 材料の品質、配分、火加減、練り方等すべての条件が揃わないと、この輝きは
得られない、しかも「出来た」と想った瞬間、それは失われると。

さらに、
「完璧な物を作りたいと、意気込んではいけない。
上手くいかなかったといって、落ち込んでもいけない。」

無心になって羊羹を練ることが大切だと・・

朗読も無心になって声を練れば、良い作品が出来るのでしょうね~。

行列の出来る朗読カフェを目指しますので、皆さんよろしくお願いいたします。
既に行列の出来ているぺージもあります、が・・40年続く、となると・・??

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のワンポイント。

顎の体操。

下顎の使い方が下手な人を見かけます。
実は、私もつい最近までそうでした!

言葉を発している時に、前後左右に揺れるように動くのです。
これでは調音は難しいと思います。
声の不安定さにも繋がります。

そこで顎を安定させるトレーニングをご紹介します。
舌を上顎の歯茎から喉の奥にスライドさせます。
軟口蓋と硬口蓋の境目辺りで舌先を固定します。
その状態で、アオアオアオア、イエイエイエ ウオウオウオ
の母音の組み合わせで声を出して見て下さい。

舌を上顎の固定させたままです。

その状態で顎を動かす事を意識して発音してみて下さい。
大きな声を出す必用はなく音は確認できれば十分です。

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

朗読 カフェ  http://roudoku.me/

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
カフェマスター伝言板

宮沢賢治作品朗読してHPに掲載しました。

お時間のある時に聞いて下さい。

最新録音
「ガドルフの百合」
 白い百合は、宮沢賢治の初恋の相手、入院した時に出会った看護師さん?と読
み取れる作品、童話というより「詩」に近い。
http://kitagawatakurou.net/roudoku/yume/gadoruhu.html

「よくきく薬とえらい薬」
http://kitagawatakurou.net/roudoku/hahato/kusuri.html
「車」
http://kitagawatakurou.net/roudoku/hahato/kuruma.html

今後ともよろしくお願いいたします。

2011年3月3日12時32分26秒 木曜日

ページトップへ

最新号は91号です。

朗読カフェマスター
プロフィール

喜多川拓郎

ようこそ朗読カフェへ
 私はナレーター声優として仕事をしながら、十数年前からHPで宮沢賢治作品の朗読をしてきました。夢は全作品の音声化・・亀より遅いのでいつになるやら。
 以前、某出版社の国語教科書に掲載されている、文学作品の朗読CDにスタッフ・キャストとして参加しました。そのとき宮沢賢治作品の奥深い魅力に引き込まれたのが、きっかけです。ひとりで録音、編集をしているので、間に合いません。そこで朗読カフェをオープンして仲間を募ることにしました。
 幸いHPを運営する環境は飛躍的に改善されました。
 おいしいコーヒーを飲みながら、気軽に朗読を楽しめたら・・
是非 皆さんの参加をお待ちしております。

宮沢賢治作品の朗読へ
チャーミングボイス

喜多塾
山田レイコの世界