朗読者、朗読作品募集中です

メールマガジン

朗読メールマガジン

ご愛読いつもありがとうございます。

第18号

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

こんにちは、朗読カフェ、マスターの喜多川拓郎です。

朗読メルマガ、ご愛読ありがとうございます。
台風、大きな被害もなく通り過ぎましたね。
ほっと一安心です。
今週は温度差が激しいと言う予報です。
風邪をひかないようご用心下さい。

朗読カフェへの参加お待ちしております。
是非仲間になって下さい。
費用はかかりません。
そのかわりお礼もでません。
参加資格は問いません。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

1 朗読会などのお知らせ

2 教えられ上手になりましょう!

3 今日のワンポイント 
マインドコントロールから解放されるには

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

お待たせしました!!

近々朗読ワークショップ開催します。
ただ今準備中です。

それとご希望の多い個人レッスンの受付を開始します。
いましばらくお待ち下さい。

人人人人人人人人人人人人人人人人人人人

槇大輔さん主催 

語りの会 のお知らせです。


「第9回・定期公演」11月12日(金)19:00~21:00

13日(土)14:00~16:00

詳細は「語座」HPをご覧下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

教えられ上手になりましょう!!

「我以外皆我師」吉川英治さんが書いた、宮本武蔵の言葉です。自分以外は全
て自分の師であると言うこの言葉が、私はとても好きです。
 純真無垢で産まれた人間は、親や周りの人たちから、いろいろな事を教えら
れて、成長していきます。心一つで森羅万象に学ぶ事が出来るのです。

 これを別の見方をすれば「師は一人とは限らない」ともとれます。
 宮本武蔵の『五輪書』には13歳で初めて新当流の有馬喜兵衛と決闘し勝利、
16歳で但馬国の秋山という強力の兵法者に勝利、以来29歳までに60余回の勝負
を行い、すべてに勝利したと記述されています。(Wikipediaより)
 宮本武蔵は二刀流(二天一流)を編み出した天才です。剣は誰に習ったので
しょう。祖父は剣と十手の達人で父も十手の達人だったそうです。でも9歳の
時には祖父の剣技を馬鹿にしていたそうです。(「五輪書入門」桑田忠親著)
それ以降、師匠がいた、あるいは道場で修行したと言った話は聞いたことはあ
りません。おそらく宮本武蔵は戦う相手からも学ぶ事で60戦全勝出来たので
はないでしょうか。

 このような独学が、今は難しい時代です。資格を取るにも、専門学校や、大
学を卒業しなければ、国家試験も受けられません。学校では先生と呼ばれる人
が必ずいて、自分の方が優れていたとしても一旦は生徒にならなければ、卒業
させてもらえません。またほとんどの学校では生徒は先生を選べません。
 入学して担任の先生とソリが合わなかったり、教え方に疑問を感じたりした
としても、変更してもらう事など許されないのです。
 こんな時こそ「我以外皆我師」と念じて教室に入るのです。すると苦手な先
生とも上手くいき、積極的に授業に参加できるはずです。私達の頭の中のメモ
リーには、様々な常駐ソフト(潜在意識・例えばセキュリティーソフト)が組
み込まれ、動きが鈍くなっています。新しいソフトを動かそうとしても、思う
ように動かなかったり、インストールも出来なかったりします。ハードディス
クと違ってメモリーはすぐ満杯になります。
 そこで脳内メモリーをその都度初期化するのです。「我以外皆我師」と念じ
ることで初期化は完了です。
 おそらく宮本武蔵は60戦する度に脳内メモリーを初期化して勝負に臨んだ
に違いありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メモリーを初期化して、ウィルスから自分を守るには

この場合、問題はマインドコントロールという名のウィルスです。宮本武蔵の
ように特定の師を持たなければ、心配はないでしょうが、学校ではそうはいき
ません。
 私も講師の仕事をして何年か経ちました。いろいろな先生のレッスンを見ま
した。先生が真面目で経験が豊かで熱心なほど、生徒はマインドコントロール
されやすいので注意が必要です。豊富な経験を熱く語られるうち、生徒はあこ
がれの仮想世界に閉じ込められてしまうのです。遅刻した人に「遅刻すると仕
事を失う」レッスン中に居眠りをする人に、「もしそれが仕事だったら二度と
使ってもらえない」といった現実とはかけ離れた仮想世界の掟で脅され、生徒
はこの心理的な拷問にじっと耐えるしかなくなります。
 実被害がないので、誰も気がつかず、知らない間に、言われたことしか出来
ない、「先生のアンドロイド」製造工場と化すのです。

 実は私もそのマインドコントロールから解放されるのに何年もかかりまし
た。

 メモリーを初期化すれば、どんな先生の授業も楽しく受けられます。でもマ
インドコントロールされてしまう危険があります。それから逃れるには、やは
り宮本武蔵の言葉をお借りして、「神仏を尊べど、これを頼まず」「先
生を敬っても、頼らない事」これに尽きます。
 先生との距離をしっかり守る事が大切です。教えてもらう事と、仕事とを切
り離して考えるのです。神様や仏様にお祈りして、商売繁盛を願うのは、心得
違いなのです。

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

ワンポイント

「目で見ず心で観よ」

 これも宮本武蔵「五輪書」の言葉です。これは朗読やナレーションにも通じ
ます。
「例えば蹴鞠をするひとは、特に鞠に目をつけているわけではないが、様々な
蹴鞠の技法を身につけているので、巧みに鞠を蹴ることが出来る。兵法におい
ても、目の付け所は相手の心にある」
 サッカー選手はドリブルするときにボールは見てなくても、相手ディフェン
ダーを交わしてゴールを狙えます。ピアノを弾いている人は音符を1音ずつ目
で追っているわけではありません。
 朗読もナレーションも文字を目で追ってしまうと必ずとちります。

 とくにお客さんの前では、勝負に臨む気持ちが必要で、特にこのことが大切
です。
 「細かな部分にいちいち目をつけているから、大局を見落とし、心に迷いを
生じ、勝負に負けてしまう。人間の目 視力そのものに限界があることを認識
すれば、目にばかり頼ることがいかに危険を伴うかが、わかるであろう。」宮
本武蔵五輪書入門より

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*-

宮沢賢治作品朗読してHPに掲載しました。

お時間のある時に聞いて下さい。
山男の4月
http://kitagawatakurou.net/roudoku/yume/yamaotko.html
「なめとこ山のくま」再録音
http://kitagawatakurou.net/roudoku/simizimi/name.html
「とっこべとら子」
http://kitagawatakurou.net/roudoku/omosiro/tokkobe.html
「紫紺染めについて」
http://kitagawatakurou.net/roudoku/omosiro/sikon.html




-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

      朗読 カフェ  http://roudoku.me/

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

ページトップへ

最新号は91号です。

朗読カフェマスター
プロフィール

喜多川拓郎

ようこそ朗読カフェへ
 私はナレーター声優として仕事をしながら、十数年前からHPで宮沢賢治作品の朗読をしてきました。夢は全作品の音声化・・亀より遅いのでいつになるやら。
 以前、某出版社の国語教科書に掲載されている、文学作品の朗読CDにスタッフ・キャストとして参加しました。そのとき宮沢賢治作品の奥深い魅力に引き込まれたのが、きっかけです。ひとりで録音、編集をしているので、間に合いません。そこで朗読カフェをオープンして仲間を募ることにしました。
 幸いHPを運営する環境は飛躍的に改善されました。
 おいしいコーヒーを飲みながら、気軽に朗読を楽しめたら・・
是非 皆さんの参加をお待ちしております。

宮沢賢治作品の朗読へ
チャーミングボイス

喜多塾
山田レイコの世界