朗読者、朗読作品募集中です

メールマガジン

朗読メールマガジン

ご愛読いつもありがとうございます。

第28号

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読カフェ、マスターの喜多川拓郎です。

朗読メルマガ、ご愛読ありがとうございます。

 朗読カフェに新しいメンバーが加わります。

佐藤愛さんです。
声優で同姓同名の人がいるので、ひょっとしてと思いましたが・・違いました。
 お会いしてお話しを聴きましたが、声優の愛ちゃんと違って(笑)フレッシュで素晴ら
しい方でした。(愛ちゃんは大ベテランなので)
人柄がそのまま声に出て、可愛らしい朗読作品が出来上がりました。

下関で活動されている都井朋子さんからも、新作が届きました。
新美南吉作品。死の三ヵ月前に書かれ、最高傑作と言われている(青空文庫)「狐」です。

どちらも素晴らしいので是非聞いて見て下さい!

年末からお正月にかけて読み込んで録音して下さいました。
有り難うございます。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読カフェへの参加お待ちしております。
是非仲間になって下さい。

参加資格は問いません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

朗読カフェでは、参加していただいている方の活動情報もお伝えしています。
参加希望の方全員にこのメルマガを配信させていただいています。
解除をご希望の場合は
http://mlmg.roudoku.me/
こちらまでお願いします。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

1 朗読会などのお知らせ

2 自宅録音について・・

3 今日のワンポイント 

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。:・★.。:*・☆

朗読会や語りの会のお知らせ

人人人人人人人人人人人人人人人人人人人

朗読カフェメンバーの瀬戸翔太さんが舞台出演!!

2010年2月27日~28日
「極楽トンボの終わらない明日」
作・高橋いさを 演出・岡部大吾
蒲田:テアトロ・ド・ソーニョ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

気軽に自宅録音を楽しみましょう。

参加したいのだけれど、自宅で録音するにはどうすればいいの?
 こんな質問が多くなっています。また録音した作品をHPにのせるにはどうすればいいの?
と、悩んでいる方もいると思います。
そこで今回は、気軽に楽しむ自宅録音についてお話しします。

 音声の録音については、天と地、上をみたらいくらお金があっても足りません。百万円
以上するマイクもありますし、ケーブルもこだわったらきりがないそうです。
 ただそれだけお金をかけて録音しても、再生するスピーカーがそれに見合ったものでな
いと価値がわからないかもしれません。37億円の楽器が、年寄りや、耳の悪い人が聴けば
30万円の中古楽器と区別がつかないように。

 朗読カフェでは、音質にはそれほどこだわりません。編集が簡単に出来るようになった
ので、多少の事はカバーできます。聴いている人が心地よく聴けるクオリティーを目指し
たいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まず自宅録音に必要なもの。

お部屋(屋外だと風の音があって難しいです)
これはスタジオのアナウンスブースに相当します。
 アナウンスブースは密閉された空間で、外の音は一切聞こえませんし、エアコンなどの
音も聞こえない設計になっています。

 私も自宅で録音しますが、建物の中心近くクローゼットと洋服のハンガーに囲まれた、
納戸のような場所にマイクを置いて録音しています。
 窓の近くだと、車の音が入りますし、夏には蝉、秋には虫の大合唱があるので、録音は
難しくなります。
 もう一つ気をつけたいのが反響です。声の良い方は特に注意が必要です。金属類、ドラ
ムのシンバルなどがおいてあると、残響音が入ります。またお風呂場で録音したようにエ
コーがかかってしまう部屋もあります。もし気になったら、シーツや布団、衣類などを近
くに置いてみて下さい。それだけで変わります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次は、録音機器です。

マイクとレコーダー
マイクはコンデンサーマイクがあれば言う事はありません。
 最近は低価格で性能のよいものが出ています。コンデンサーマイクには専用の電源が必
要です。
カラオケ用のダイナミックマイクでも充分です。
 マイクを使う場合は、手持ちはNGです。カラオケのように手でもって録音すると、動く
度にノイズが発生します。MDレコーダやカセットレコーダーに付属のマイクなどがあれば
それでも充分です。マイクが良ければ自分の声は正確に記録されますが、ノイズも入りや
すくなります。

 レコーダーは、カセット MD デジタルボイスレコーダーなどがありますが、ほとんど
マイク内蔵なので、直接録音出来ます。意外と簡単なのが、パソコンに直接録音する方法
です。是非お試し下さい。その場合は録音ソフトが必要になります。
 私のおすすめは audacity と言うフリーソフトです。海外のものですが日本語にも対
応しています。プラグインをインストールするとmp3にも変換して保存できます。こちら
からダウンロードできます。
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja

マイクをパソコンの入力端子に接続して、録音ボタンを押せば録音が始まります。

 パソコン以外のレコーダーは、カセット、MD、SDカードなどに記録されます。本体メモ
リーしかないタイプもありますが、その場合パソコンにデータを取り込む必要があります。

もう一つ見落としがちなのが、デジカメのボイスレコーダー機能です。
ハイビジョンムービーが手軽にとれるようになってますし、デジカメの録音性能は侮れま
せんよ!!
音質もボイスレコーダー専用機とそれほど変わらないどころか、それ以上のものもありま
す。
同じようにハンディーカム(ビデオカメラ)も音質は最高です。

デジカメで録音する場合は、カメラに近づきすぎないようにして下さい。
声の大きい人は特に50センチくらい話しても大丈夫だと思います。
機器によって違うので、試し撮りをして、確認してから録音して下さいね。

 さて、録音したファイルをどうするか、これについては次週お話しします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のワンポイント。

マイク乗りの良い声の出し方

 普段は、大声なのに録音してみると、小さい声にしか聞こえない!
マイク乗りが悪いと言われる症状です。
どうすれば良くなるのでしょう!!

マイクに声がのらない原因は息の使い方にあります。
マイクは、空気振動を記録する機器です。
 風の音も、息の音も、鳥の鳴き声も、人の声も同じ空気振動なので区別することは出来
ません。
問題はその量です。
 声は息が声帯を振動させてなる音なので、息の強い声の人は、大きな声でもマイクには
風の音として記録されしまうのです。台風の実況アナウンサーを思い出して下さい。突風
がマイクを直撃すると、アナウンサーやレポーターの声は聞こえなくなります。ボッッボッ
と言う音が風の音しか聞こえません。こうした息遣いの人がマイクでさらに大きな声を出
そうとすると余計マイクに嫌われてしまいます。
もう一つは 息もれ声の人です。
ソフトな声に聞こえますが、声帯から息を漏らしてしゃべっている人です。
実は私はこの両方で悩みました!!

次回は、それを解決する練習法をご紹介します。

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

朗読 カフェ  http://roudoku.me/

-*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
今後ともよろしくお願いいたします。

2011年1月11日13時59分18秒 火曜日

ページトップへ

最新号は91号です。

朗読カフェマスター
プロフィール

喜多川拓郎

ようこそ朗読カフェへ
 私はナレーター声優として仕事をしながら、十数年前からHPで宮沢賢治作品の朗読をしてきました。夢は全作品の音声化・・亀より遅いのでいつになるやら。
 以前、某出版社の国語教科書に掲載されている、文学作品の朗読CDにスタッフ・キャストとして参加しました。そのとき宮沢賢治作品の奥深い魅力に引き込まれたのが、きっかけです。ひとりで録音、編集をしているので、間に合いません。そこで朗読カフェをオープンして仲間を募ることにしました。
 幸いHPを運営する環境は飛躍的に改善されました。
 おいしいコーヒーを飲みながら、気軽に朗読を楽しめたら・・
是非 皆さんの参加をお待ちしております。

宮沢賢治作品の朗読へ
チャーミングボイス

喜多塾
山田レイコの世界